社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園|大阪府寝屋川市|通常保育|延長保育|子育て支援

令和7年度 保育士(正規職員・非常勤職員)募集中です。
詳しくは 求人情報 をご覧ください。
qrcode.png
http://www.neyagawahigashi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

Instgram:neyagawahigashi

社会福祉法人睦福祉会 
寝屋川東保育園

〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町34-11
TEL.072-821-0533
FAX.072-821-5309

──────────────────
【定員】100名
【対象年齢】産休明けから就学
前まで

──────────────────
【保育時間】
●平日
午前9:00〜午後5:00
●土曜
午前9:00〜午後5:00

【延長保育】

午前7:30〜9:00
午後5:00〜午後7:00
(午後6:30〜
午後7:00については有料


 

ブログ

 

どっちどっち?

どっちどっち?
 
2025.3.10 どっちどっち?
どっちどっち?
にこにこ笑顔で、こたえてくれました。
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
2025.04.14 春の公園に
2025-04-17
この春から一番上の
お兄さんお姉さんになった
子ども達と春を見つけに行きました。
 
ぽかぽか陽気で気持ち良く
春のそり遊びを
楽しみました☆
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
2025.03.08
卒園式を行いました。
 
お名前をよばれると「はい」と元気な声で
お返事をしました。
大きくなったね!
 
これからも、お友達をたくさんつくって
なかよく遊び
明るく 元気いっぱいの
つよい子になってくださいね。
 
フォーム
 
10月のお話し会0.1.2歳児
2016-11-07
10月31日にお話し会が行われました。
ハロウィンという事で、うさぎちゃんと、くまくんの所におばけちゃんが、やってきておばけちゃんが、こっそり野菜を食べちゃった。。。かぼちゃのジャコオランタンがでてきたり、楽しいお話で、みんな嬉しそうにみていました
 
お話し会0.1.2歳児
2016-11-06
10月31日に、未満児さんのお話し会がありました。
ハロウィンの日という事で、今回のお話しもハロウィンパーティ☆うさぎさんと、くまさんのところにオバケちゃんが、やってきて、、お野菜を食べちゃった〜〜と楽しいお話しで、皆も楽しそうに見ていました。
 
どんぐりっこ交流会
2016-11-02
10月27日、どんぐりっこ交流会に黄組さんが、参加しました。公立私立の保育園の年長児が集まり、運動会で取り組んだ事などを発表したり、一緒に遊んだりして交流を深めるどんぐりっこ交流会。今年も9園が、集まりました同じ歳のお友達がたくさん集まる機会は、ほとんどないので、皆不思議な感じ。東保育園の友達以外にも、こんなにたくさんお友達がいて、色々な保育園がある事にも興味津々他の園のダンスや遊戯を見たり、黄組さんも獅子舞、キッズソーランを皆で踊りましたその後は、4つのチームに分かれてドンドン投げというゲームを楽しんだり、どこの小学校に行くのかな〜〜と皆で就学先の小学校別に手をあげたり、就学に期待を持てる行事となりました。
 
秋の遠足 1.2歳児
2016-11-01
10月26日☆
赤組、青組のお友達も治水緑地公園に遊びに行きました☆青組さんは、自分で緑地公園まで歩いたお友達もいますよ☆
公園につくと、どんぐり探しをしました。
大きいどんぐりや、まだ帽子のついたどんぐりなどを見つけては見せてくれて、ビニールに沢山入れている子もいましたよ〜〜☆青組さんのどんぐり拾いの場所の近くには、やっぱり、くっつき虫が。。お友達の足についたのを取ってあげる優しい姿も見られました。
 
秋の遠足 3.4.5歳児 part3
2016-11-01
最後は秋探し☆どんぐり拾いや、虫探しに☆そして、ダンボールでさか道を下って遊ぶクラスも☆
年長組さんは、 秋探しもダイナミック赤ちゃんバッタがたくさん飛んでいた草むらの中へ行くと。。。くっつき虫!!!皆の体操服にいっぱいついてる〜〜友達通しで見せ合いっこして、笑ってる子もいれば、いた〜い!!先生とって〜〜!とズボンを脱ごうとする子も皆で大笑い♪楽しい遠足でした☆
<<社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園>> 〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町34-11 TEL:072-821-0533 FAX:072-821-5309