社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園|大阪府寝屋川市|通常保育|延長保育|子育て支援

令和7年度 保育士(正規職員・非常勤職員)募集中です。
詳しくは 求人情報 をご覧ください。
qrcode.png
http://www.neyagawahigashi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

Instgram:neyagawahigashi

社会福祉法人睦福祉会 
寝屋川東保育園

〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町34-11
TEL.072-821-0533
FAX.072-821-5309

──────────────────
【定員】100名
【対象年齢】産休明けから就学
前まで

──────────────────
【保育時間】
●平日
午前9:00〜午後5:00
●土曜
午前9:00〜午後5:00

【延長保育】

午前7:30〜9:00
午後5:00〜午後7:00
(午後6:30〜
午後7:00については有料


 

ブログ

 

どっちどっち?

どっちどっち?
 
2025.3.10 どっちどっち?
どっちどっち?
にこにこ笑顔で、こたえてくれました。
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
2025.04.14 春の公園に
2025-04-17
この春から一番上の
お兄さんお姉さんになった
子ども達と春を見つけに行きました。
 
ぽかぽか陽気で気持ち良く
春のそり遊びを
楽しみました☆
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
2025.03.08
卒園式を行いました。
 
お名前をよばれると「はい」と元気な声で
お返事をしました。
大きくなったね!
 
これからも、お友達をたくさんつくって
なかよく遊び
明るく 元気いっぱいの
つよい子になってくださいね。
 
フォーム
 
4.5.6月の誕生会
今年度も楽しい誕生会が行われています☆☆
皆の前で緊張しながらも嬉しそうに名前と何歳になったかを伝えています☆ゲームやお話なども
楽しんでいますよ〜〜
ブログも少しずつ更新していきますので、またお楽しみください
 
創立67周年を迎えました。
2017-02-09
寝屋川東保育園は、2月10日で、創立67周年を迎えます。保護者の方々には、日頃から、保育園の乳幼児保育にご理解、ご協力頂き、本当にありがとうございます。たくさんの子ども達がここで育ち、卒園しています。2世、3世の子ども達が保育園に来ていただいている事にも感謝の気持ちで、いっぱいです。長い歴史の中で保育園も色々な変化がありました。これからも、子ども達の笑顔を大切に、保育園もどんどん発展していけるよう、職員一同笑顔で頑張りますので、よろしくお願い致します。
 
豆まき大会
2017-02-09
2月3日は節分。節分は、新しい年(立春)を迎える前日(立春の前日・節分 )に、鬼に豆をぶつけて邪気(おに)を払い、福を呼ぶ行事です。
そして今年もやってきました!
保育園のこわ〜い鬼達が…
ドンドンドンドン太鼓の音と共に、鬼達がやってきて、皆必至で逃げながらも鬼はそと!福はうち!と豆まきをしていました。あいたたた…と鬼さんが倒れると、その瞬間に皆、豆を投げ、鬼さんが立つと、その瞬間に、逃げる!!最後は楽しく鬼達と、鬼のパンツを踊って仲良くなって、今年の節分も無事終わりました☆皆の中にいる、鬼さんも追い出す事が出来たかな??
 
インフルエンザが、流行中です
2017-02-05
インフルエンザが、園内でも、流行し始めています。早寝早起き、バランスのよい食事、手洗いうらがいなど、風邪に負けない身体を作りましょう。急な発熱は、インフルエンザの可能性があります。感染を防ぐ為にも、早めに病院の受診をお願いします。
登園許可が出るのは、
発症日が0日として、次の日から、5日間となっています。なので、熱がすぐに下がっても5日間は、登園出来ません。また、解熱後、3日間も登園出来ませんので、よろしくお願い致します。
 
凧揚げ
2017-02-05
1月31日、治水緑地公園に凧揚げにいきました。
風も少しあり、お日様もでていたので、凧揚げ日和☆桃組さんも、一所懸命走って、凧が上がると、とっても嬉しそうでした。緑組さん、黄組さんは、空高くまで、上げて楽しんでいましたよ〜〜黄組は、糸がなくなるほど、凧を高く上げているお友達もいました。
<<社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園>> 〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町34-11 TEL:072-821-0533 FAX:072-821-5309